オージック 公益財団法人 大分県自治人材育成センター

097-547-8855
受付時間 平日 8:30 - 17:00

DEVELOPMENT
階層別研修

年間スケジュール

  • 1.新採用職員研修(前期)

    実施年月日

    【共通実施日】
    令和7年4月2日(水)

    【組別実施日(第1回)】
    第1組 令和7年4月 9日(水)~4月11日(金)
    第2組 令和7年4月15日(火)~4月17日(木)

    【組別実施日(第2回)】
    第1組 令和7年5月21日(水)
    第2組 令和7年5月22日(木)

    【映像配信日】
    令和7年4月~5月

    研修のねらい

    県職員としての資質の養成と併せ、職務遂行の基礎となる知識・技術を習得するとともに、県民の声や現場の声を聴くことにより、県民中心の県政を認識する。
    また、合宿活動により組織活動に不可欠な協力、連帯といった意識を醸成する。

    詳細はこちら

  • 2.新採用職員研修(後期)

    実施年月日

    【映像配信日】
    令和7年11月~12月

    第1組 令和7年11月6日(木)
    第2組 令和7年11月7日(金)

    研修のねらい

    職場での実務経験を踏まえ、前期研修に引き続き、県職員としての資質の養成並びに職務遂行上必要な知識を習得するとともに、自己のやる気を分析し、要因を明らかにすることにより、モチベーションの向上を図る。

    詳細はこちら

  • 3.新採用職員研修(年度中途採用者)

    実施年月日

    【映像配信日】
    令和7年10月~11月

    【集合研修日】
    令和7年10月2日(木)

    研修のねらい

    県職員としての資質の養成並びに職務遂行の基礎となる知識・技術を習得する。

    詳細はこちら

  • 4.採用2年目職員研修

    実施年月日

    【映像配信日】
    令和7年8月~9月

    【組別実施日】
    第1組 令和7年9月1日(月)~ 9月2日(火)
    第2組 令和7年9月3日(水)~ 9月4日(木)

    研修のねらい

    県職員として職務遂行上必要な知識や能力を幅広く習得するとともに、よりよい地域づくりや協働のための考え方を学ぶ。

    詳細はこちら

  • 5.中堅職員研修

    実施年月日

    【共通実施日】
    令和7年6月13日(金)

    【組別実施日】
    第1組 令和7年6月23日(月)
    第2組 令和7年6月24日(火)

    研修のねらい

    県職員としての資質の向上並びに職務遂行及び政策立案の基礎となる知識・技術を習得する。

    詳細はこちら

  • 6.社会人経験者フォローアップ研修

    実施年月日

    【映像配信日】
    令和7年8月~9月

    【集合研修日】
    令和7年8月4日(月)

    研修のねらい

    県職員として職務遂行上必要な知識や能力を幅広く習得するとともに、入庁後の自分をふりかえりながら業務に対する意欲の向上を図る。

    詳細はこちら

  • 7.技能労務職員研修

    実施年月日

    未定

    研修のねらい

    職務遂行上必要な知識の習得及び自己啓発の促進を図る。

    詳細はこちら

  • 8.新任係長級研修

    実施年月日

    【映像配信日】
    令和7年5月下旬~6月下旬

    【共通実施日】
    令和7年5月19日(月)

    【組別実施日】
    第1組 令和7年6月19日(木)
    第2組 令和7年6月20日(金)

    研修のねらい

    係長級に求められる基本的な知識・考え方を習得し、中堅リーダーとして必要な能力を養う。

    詳細はこちら

  • 9. 新任係長級研修

    実施年月日

    令和7年5月12日(月)

    研修のねらい

    管理者としての心構えや人材育成と組織管理の中核を担う管理者の能力を養う。

    詳細はこちら

  • 10.創造力・企画力向上研修

    実施年月日

    第1組 令和7年7月1日(火)~2日(水)
    第2組 令和8年1月15日(木)~16日(金)

    研修のねらい

    多様な視点からアイデアを案出する技法を学ぶとともに、前例にとらわれない斬新な施策を企画・策定する能力の向上を図る。

    詳細はこちら