DEVELOPMENT
県職員研修
年間スケジュール
-
1 新採用職員研修(前期)
- 実施年月日
共通実施日
4月4日(月)組別実施日
【第1組】 4月12日(火)~4月14日(木)
【第2組】 4月26日(火)~4月28日(木)- 研修のねらい
県職員としての資質の養成並びに職務遂行の基礎となる知識・技術を習得し、社会人としての基本的な態度や姿勢を学ぶとともに、県民の声や現場の声を聴くことにより、県民中心の県政を認識する。
また、組織活動に不可欠な協力、連帯といった意識を醸成する。
-
6 中堅職員研修
- 実施年月日
共通実施日
6月13日(月)映像配信日
5月20日(金)~6月17日(金)- 研修のねらい
県職員としての資質の向上並びに職務遂行及び政策立案の基礎となる知識・技術を習得する。
-
7 技能労務職員研修
- 実施年月日
未定
- 研修のねらい
職務遂行上必要な知識の習得及び自己啓発の促進を図る。
-
25 クレーム対応向上研修(オンライン)
- 実施年月日
9月13日(火) ※オンラインで実施
- 研修のねらい
「住民の視点にたった行政」を認識し、クレームをご意見と受け止め、対応の心構えを身 につけるとともに、クレーム処理の手順やクレームに強い組織づくりについて学ぶ。
-
27 説明力強化研修
- 実施年月日
【第1組】12月8日(木)
【第2組】12月9日(金)- 研修のねらい
住民との協働による行政運営は、政策の考え方を的確に伝えることで、住民の理解と納得 を得ることが重要である。この研修では、演習等により、話す姿勢や考えのまとめ方、表 現の仕方を学ぶことで「簡潔に」「わかりやすく」説明する能力の向上を図るとともに説 明会等での発言の「質」の向上を図ることを目的とする。
-
33 コーチング研修Ⅱ
- 実施年月日
【第1組】 7月12日(火)
【第2組】12月13日(火)- 研修のねらい
部下職員の潜在能力を最大限に引き出すための理論やスキルをロールプレイング等を通して学びながら、組織の活性化と各種の施策等に成果を上げるためのコーチング能力の習得を図る。
-
46 自治体基本法務研修
- 実施年月日
2月15日(水)~16日(木)
- 研修のねらい
行政法、地方自治法をはじめ、自治体の実務全般に共通して関連を有する法分野である
憲法の知識を網羅し、自治体職員が共通に備えるべき法務の基礎的知識を学ぶ。
-
47 ITスキル向上研修
- 実施年月日
7月~ (eラーニングで実施)
- 研修のねらい
ExcelやWordの基本から応用機能までを学び、相手目線で資料作成ができるスキルを習得する。
-
49 女性職員キャリアアップ促進セミナー
- 実施年月日
未定
- 研修のねらい
女性職員に対するキャリア形成支援を行うとともに、ダイバーシティを受け入れる職 場環境整備につなげる。
-
52 通信講座
- 実施年月日
6月1日(水)~ 3月23日(木)
- 研修のねらい
多様化する行政ニーズに対応するため、幅広い知識、技能・技術の習得と自己啓発意識の高揚、職務遂行能力の向上を支援する。
-
53 現場対応型研修(メニュー選択型)
- 実施年月日
7月~
- 研修のねらい
職場研修のうち、各部局又は各地域を実施単位として、現場対応など各職場における共通性の高いもの、職員個々の状況や現場のニーズに機動的に対応できるものを「現場対応型研修」として実施し、各地域においては、市町村との合同研修とすることで、「現場」における人材育成の一層の推進を図ることとする。
-
54 臨時・非常勤職員研修
- 実施年月日
映像配信日
4月4日(月)~28日(木)集合研修日
4月 8日(金),13日(水),14日(木),15日(金),18日(月),19日(火),20日(水)- 研修のねらい
自治体職員としての意識を育て、県民に親しまれる公務員になるために必要な知識と技能を習得する。
-
55 再任用・再雇用非常勤職員研修
- 実施年月日
5月23日(月)
- 研修のねらい
再任用・再雇用非常勤職員が、能力を十分に発揮することができるよう、業務への理解を深め、意識改革等を図る。
-
56 地域づくり推進研修
- 実施年月日
未定
- 研修のねらい
地方創生を担う推進するため、多様な主体と連携して地域課題の発見・解決に至る過程で必要なコミュニケーションスキルの習得及び人的ネットワークの構築を図る。
-
57 自主活動グループ研究等活動支援事業
- 実施年月日
4月~3月
- 研修のねらい
県内の自主活動グループが独自に実施する研究・研修活動の充実を図り、もって県職員の人材育成とネットワーク構築を図る。
-
61 マネジメント研修
- 実施年月日
4月26日(火)
- 研修のねらい
所属長として組織管理、政策管理などの経営感覚を磨くとともに、部下職員の把握と 育成、健康管理などの責務について理解する。
-
62 新任評価者研修I
- 実施年月日
【第1組】4月4日(月)
【第2組】4月5日(火)
【第3組】4月6日(水)- 研修のねらい
人事評価制度に対する理解を深め、評価を行う上で留意すべき点等を事例演習を通じて学ぶ。
-
63 新任評価者研修II
- 実施年月日
【第1組】4月7日(木)
【第2組】4月8日(金)- 研修のねらい
人事評価制度に対する理解を深め、効果的に人材育成につなげるための面談及びフィードバックの手法を学ぶ。
-
64 トップマネジメント研修
- 実施年月日
10月(予定)
- 研修のねらい
自治体経営に向けて県幹部の意識を変革し、視野を広げ、県の将来ビジョンに資する。